はろ〜!さとにゃんです!
ここ1ヶ月ほど株と格闘していたので久しぶりの投稿となります。
ハマるととことんやり続けてしまう悪い癖があり、株の勉強を始めたところ面白くて面白くて夢中になっていたらあっという間に1ヶ月、2ヶ月と経ってしまいました。。。
さて、試行錯誤の日々でまだ自分のスタイルが確立されてはいないのですが株の知識も少々増えてきてなんとなくですが固まってきたので、ここからどんどんアプトプットしていきたいと思います!
今までの経験上、考えすぎてしまって結局進めなくなってしまう体質のため、今回は色々とやりながら進んでみて改善点を見つけていくような流れで進めております。
まず、株式投資を始めるには証券会社に口座を開く必要があります。証券会社の開設方法や開設の際のポイントなどは別でまとめる予定なので証券会社をどこにしようかお悩みの方はそちらをご覧ください。
オンライントレードのおすすめ環境はこれだ!

私は自宅で勉強したり集中して仕事をすることが出来ないタイプなので、落ち着かない環境ではあるのですが、カフェやファミレスに行ってトレードを始めました。
最初に使用していたPCは、MacBook Airです。
最初に口座を開いた証券会社がSBI証券でトレードスタート。しかし、SBI証券のハイパーSBIというトレードソフトはMacに対応していない。。。仕方なくウェブ版のチャートとスマホのアプリを駆使してトレードをやっていました。これがですね、本当にやりにくい!
唯一Mac対応しているのが、楽天証券のソフトです。楽天証券の口座開設に手間取っていたのでこの際ウィンドーズ版のPCを新調しようと思い立ちPCを1台購入しました。
購入したPCはSurface Pro6!
使用していたMacBookは少し前のタイプだったので、新しいPCは反応も早いし使いやすい!やはりPC環境って大事だなと改めて実感しました。
新しいPC環境が整ったのでデイトレにチャレンジしてみようと始めたところ、Surface Pro6では画面が小さくてだんだんストレスを抱えるようになってきました。
自分で調べてみたり、先輩のデイトレーダーの方々にアドバイスをもらい、とりあえずモニター1台購入してみました。なんと!モニター1台追加しただけでトレード環境が快適になったのです。
スマホのアプリが使い易く作られているのですが、私は初心者の方こそ大きめのモニターを使用してトレードすることをお勧めします。
快適環境となった写真がこちらです。

ノートPCでトレードした場合の3つの問題。。。
- 小さいPC画面は見にくい
- 作業効率が落ちる
- 決断力が遅くなる
トレードで良い結果を求めていきたいのであれば、勉強して知識をつけることが最速ですが、やはり良い結果を出すための環境を整えることも必要です。
PCはデスクトップでパワーがある方がベターです。トレードスタイルにもよるので一概にノートPCがダメだとは思いませんが、大きな画面でチャートを見た方が見やすいです。
ノートPCの場合、画面が小さいので作業効率が落ちます。もしノートPCを使用するのであればモニターを1面追加することをお勧めします。
私がしばらくチャレンジしているデイトレードは、チャートで値動きを確認しながら即断即決を求められるトレードです。もしデイトレードをやりたいと思っているのであれば、迷うことなくでっかいモニターを最低1枚追加しましょう。
初心者がスマホ片手にトレードをして勝てて簡単に稼げるほど甘い世界ではありません。
良い結果を出すための先行投資だと思ってそこそこパワーのあるPCで環境を整えましょう!
私が追加したモニターは、27インチのゲーム用としても使えるもので画面がとっても綺麗です。
↓ こんなにいっぱいチャートが並べられてしかもでっかい画面で見やすいです。

まとめ
トレードをするならデスクトップPC、もしくはノートPCにモニター追加!
最高のパフォーマンスを出すためにこれ必須で〜す!
コメント