
はろ~!さとにゃんです! 今週は、GW明けで2日しか営業日がなかったけれど、盛り上がりました~
今週は、2万円台を回復、経済活動再開の目途が見えてきたことや米中緊張緩和が後押ししたような流れだった。
今週強かったテーマや銘柄
今週強かったテーマ
1. コロナウィルス
2. テレワーク
3. 5G
4. 巣ごもり
5. 人口知能
コロナ治療薬に関する銘柄に資金が集中していた。これは長いテーマとなるように思われる。バイオのコロナ治療薬関連銘柄は継続監視が必要。
経済活動の再開目途が見えてきたためか、米国のSOX指数が上昇している。これにつられて日本の半導体・5G関連の銘柄に資金が入ってきている。
今週強かった銘柄(値上がり率上位)
1. 4367 広栄化学 上昇率63.1% アビガン及びレムデシビルの原料を生産と報じられる
2. 7829 サマンサJP 上昇率51.8% コナカの連結子会社と7月に合併
3. 2191 テラ 上昇率42.4% 新型コロナ薬開発で共同研究契約を締結
4. 2438 アスカネット 上昇率39.4% フィンテック関連
5. 7707 PSS 上昇率37.6% 全自動リアルタイムPCR測定装置への関心高まる
6. 7610テイツー上昇率37.5% 7. 3083シーズメン上昇率34.7% 8. 6400不二精機上昇率33.7% 9. 2372 アイロムG上昇率31.2% 10. 3409北日紡 上昇率30.9%
今週出来高が増えた銘柄(5日平均出来高増加率)
1. 4367 広栄化学 490.03%
2. 8692 だいこう証券ビジネス 460.54%
3. 7985 ネポン 456.63%
4. 3083 シーズメン 454.37%
5. 1773 YTL 426.86%
6. 6190 フェニックスバイオ424.82% 7. 2438 アスカネット422.3% 8. 7671 AmidaHD 412.04% 9. 6549 ディーエムソリューションズ 404.76% 10. 6392 ヤマダコーポレーション 392.86%
上場来高値銘柄
<化学> 4367広栄化学 4612日本ぺHD 4970東洋合成 7947エフピコ
<機械> 6005三浦工 6323ローツェ
<電気機器> 6920レーザーテック
<陸運業> 9090丸和運機関
<情報・通信業> 3762テクマト 3769GMO-PG 3834朝日ネット 4684オービック 4746東計電算
<小売業> 3064モノタロウ
<サービス業> 2413エムスリー
今週気になった銘柄
新型コロナ関連の薬の開発をしている会社が注目された。これはおそらく長期取り組みとなる可能性が高いので、継続して観察してく銘柄になりそう。
決算延期をする会社が多い中、好決算を発表している会社には多く買いが入っていた。
まだ、本格的な経済活動開始ということにはなっていないが、経済活動開始後を見据えた買いが入っていた。例えば、半導体・5G、外食、旅行関連など。
マザーズに多く資金が流れ込み、マザーズはコロナショック前の水準まで戻りつつある。ここからコロナ後に伸びていく会社に資金が流れる流れになるのかどうか見定めたい。

今週S高で目立ってた銘柄
4367広栄化学 3連S高
2191テラ 5連S高
7707 PSS 2連S高
新型コロナ関連は、治療薬へとシフト。
時価総額の小さい会社は、少し資金が入っただけで跳ねる。大きな資金が入っているわけではないが、継続監視必要。
まとめ
投資の世界のアノマリーでは、“セルインメイ“と言われているのですが、今年はどうも例年と違う可能性も視野に入れて動いた方が良さそうですね。